30 juin 2011 カンカル最後のデジュネ・ La Table BREIZ Cafe こちらで提供される牡蠣はとても美味しい! 海の幸の潮鍋、味噌風味。 日本人にはたまらなく嬉しいお味です。 やはり日本人には米です! デセール。 満足 さて、サン・マロ経由でレンヌに戻ります。 ブレッツ・カフェの皆様、久高chef、有難う御座いました。 タクシーのルベルさんもお世話になりました。
29 juin 2011 シャトー・リシュー、ル・コキヤージュでデジュネ 宿からタクシーで5分程でつきます。 シャトー・リシュー メゾン・ド・ブリクールが無くなり、唯一、ロランジェさんの料理を頂けるル・コキヤージュ アミューズ・ブーシュ トゥルトー アニョー・プレ・サレ デセールのシャリオ ババ、ソルベ、パリ・コンカル、スペシャリテのミル・フォイユ ブーランジュリー 敷地内には様々な香草や生き物が カーブ
12 juin 2011 モン・サンミシェル 15年ぶりのモン・サンミシェル、江ノ島と似ているように感じるのは私だけでしょうか? ラ:メール・プーラール 悪名高き?、高額オムレツのお店 お昼前から観光客がどっと来るので、午前9時頃に着きました やっぱり江ノ島! 江ノ島と同じで遠くから眺める方が綺麗です。
11 juin 2011 カンカル La Table BREIZ Cafe 2011年のフランス旅行の目的のひとつ、 素晴らしいレストラン カンカル産サルスカヤ牡蠣、胡瓜と若布のマリナード 豪華な海の幸のサラダ こちらでサーヴィスをされている方は、元、メゾン・ブリクールのソムリエだそうです。 鳩胸肉のロースト・・・・ てんぷら すずき? 魚料理です。 お口直し ブルターニュ産シャロレー牛フィレ肉のポワレ・・・・・ 私がパティシエと言うことで2種類のデセールを出して頂きました。 シェフの久高さん。 伝説のレストラン、西麻布、ザ・ジョージアンクラブのシェフを勤められていました。 技術の有る、日本人が創る料理は文句無く美味しいです。