自虐的な食生活(暴飲暴食日記)・・・01 

昭和33年生まれの私、 最近は同級生が突然、亡くなったり・・・かなり滅入ります! 元気なうちに食べたいもんを食べ&飲みいたします! 後悔しない様に!

juillet 2011

以前は三越の裏のテナントビルの二階で営業されてました「テロワール」
その以前はこの場所、藤原町で「スプラ」を開店されました。
その頃は、私の店も本町6丁目で「シュテルン」をやっていた時分ですので今から15年以上前でしょうか!
お互い年は取りましたが、山本さんは元気です。5ad4f6b7.jpg
6f2ded94.jpg
fcdbcb6c.jpg

シャンパーニュ ドラピエ
こちらのワイン類はとても値付けが良心的です。
2000年のマルゴーが安く飲めるかもしれません?091c22b0.jpg

天然スズキのカルパッチョ
d8619ff1.jpg

地エビのサラダ
926f13c7.jpg
0aa23773.jpg

ブルターニュ産うずらとフォアグラのパイ包み
これ最高!26efef37.jpg
c5256d77.jpg

又来週お伺いします。

  フランス家庭料理&ワイン テロワール
   TEL 089-941-0563
   住所 愛媛県松山市藤原町617 2F
mixiチェック

さすがにタイ料理も飽きてきたのでガイドさんお薦めのフカヒレ専門店へ!
c3404e24.jpg

値段が値段だけに(タイのレストランとしては) 期待が高まります。
46dd98d9.jpg

やはり、ここは紹興酒でしょう!47a6de98.jpg
95846e37.jpg

来ました、結構 大きいフカヒレを注文したはずなのですが・・・・
       
でかくは無い!

スープが豚骨の様に白濁しているので、他のメンバーのフカヒレのサイズを確認することが
出来ません。他のメンバーもわたしとおなじ様なことを思っている事でしょう!
ただ、皆さん大人なので そんなことは口に出しません。
1a665aef.jpg

アヒルの水カキと麺
43bd06d6.jpg

フカヒレのスープに別注の麺を加え
bbaba415.jpg

それなりに美味しく頂きましたでも、日本で食べたほうが美味しいと思います
ed432bbc.jpg

アレ? この看板!二日続けて通った タイ式マッサージ屋さんの隣だったのですね。
微笑みの国 と言われる様に皆さん優しい方ばかりでした。
又 来ます。
mixiチェック

バンコクは汚らしい都市かと思っていましたが、とても都会的な街でした。
92053c8f.jpg

涅槃像です
8f3877fb.jpg

涅槃像の足の裏
45503a78.jpg

アユタヤ旧日本人町
01ac89db.jpg

ちっちゃい涅槃像
428fb384.jpg

お土産売りのおっちゃん、おばちゃんがしつこく売り込んできます
私の事を「社長!」と呼ぶのはまだ許されるのですが、中には「鈴木宗男!」なんて
呼ぶおっちゃんがいました。悪い日本人がおかしなことを吹き込むんでしょうね!
私達のツアーの一人の方は木彫りの象を3匹も買わされてました。828642f6.jpg

さすがに世界遺産な事は有ります、石見銀山も世界遺産登録を目指しているようですが
あまりにレヴェルが違います
38c0f44e.jpg

この後、象に乗ってきました
41f299fa.jpg

春雨の下に大きな海老が隠れてます
70ec842a.jpg

前回と同じ魚・・・絶対鯛ではないです   
825bf0d7.jpg

パイナップルの容器に入った焼飯
fb8f7b01.jpg

海草?
5b1b130d.jpg

グリーンカレー
33d24655.jpg

空芯菜の炒め物   
台湾でも良く食べますが、松山でも普通に食べれたら嬉しいです
b6ca2fc1.jpg

松山風に言うとジャコカツ
2505d160.jpg

トムヤムクン   辛かったぁ〜
94bda919.jpg

船の中でのクルージングの食事でしたが美味しかったです
すいかジュースは初めて飲みましたが癖になる飲み物です
mixiチェック

水上マーケットに行く途中、塩田が広がる場所が有りました。塩は勿論、干した魚なども売ってます
2c608820.jpg

ココナッツの花、ここから甘いシロップが取れるらしい
af118de8.jpg

そのシロップを煮詰めます
13e52db5.jpg

更に煮詰めます
9830f4f1.jpg

所定の温度迄煮詰めたら、そのまましばらく置いておき、ある程度冷めたら、
砂糖の結晶が出来るように混ぜます。ザッハトルテのグラッスールと同じ様な作り方です
469ee9dd.jpg

水上マーケット   ガイドさんが「半分に値切れ」と言ってました
5c1e3883.jpg

見事にぼられました。
fa3118f4.jpg

バンコク市内に戻り、昼食
b03a5159.jpg

松山的に言うと ジャコカツ です
fdde9ee9.jpg

ガイドさんが言うには 鯛 と言っていたが、どう見ても違う様な!
f40d1936.jpg
e4ffcc9d.jpg

6fafd171.jpg
46f6c443.jpg
bd113db7.jpg
2ebf18e8.jpg

あまり辛く無く美味しかったです
mixiチェック

6月後半、東京製菓学校OBの諸先輩方(私は東京製菓学校卒では有りませんが、
私は中野の織田調理師専門学校卒です)とバンコク旅行に行きました
成田発なので出発日前日に東京に入り、高校の同級生夫婦と「北島亭」で豪華なランチを頂き
夜はかつての地元、池袋で同級生の藤井君と後楽寿司で魚をつまみ
(此処ではめったに寿司は頂かないのですが次回は寿司ちゃんと頂きます)シメはソウルバー「フィリーズ」でまったりしました。
翌日の朝は辛そうです。
5c75055b.jpg

なんとかバンコクのホテルにつき、メンバーと1年振りの再会をし
メンバーの知人でバンコク在住4年の韓国人のガイドで食事に、
デパートの地下のフードコートのタイスキの美味しいお店へ
大人気のレストランで30分以上待ちました。このフードコートには日本のココイチや九州ラーメンや
日本風居酒屋などが有りました、中でもヤマザキ(パン屋)は大抵のデパートに出店していて
流行っているそうです
3a66a7dd.jpg

タイスキです。7人で食べるので鍋の中がすぐに無くなります。2〜3人で食べるのがベストです
08deb2f1.jpg
8335e692.jpg

中国料理ぽい料理でした。バンコクの場合、お酒はビール意外はウイスキーぐらいしか無く
芋焼酎派の私には辛い食事でした。
93413f7a.jpg

夜食   韓国料理屋街で焼酎を!
75d10af5.jpg

キムチ、ナムル、チゲ   慣れた味なのでなごみます。値段も恐ろしく安い!
173429b7.jpg
97fe33c9.jpg

チチミ
mixiチェック

↑このページのトップヘ