自虐的な食生活(暴飲暴食日記)・・・01 

昭和33年生まれの私、 最近は同級生が突然、亡くなったり・・・かなり滅入ります! 元気なうちに食べたいもんを食べ&飲みいたします! 後悔しない様に!

juin 2012

豪華に海鮮料理です!
お店の前では、さくらんぼを売っていたのでお店に持ち込みました。
c089cbfc.jpg



食べたい物を選びます。
0a7cea53.jpg

e5924d0f.jpg



取り敢えず、赤貝を・・・
65349ae4.jpg



他にも、点心ぽい物を選ぶスペースも有ります。
4ba83197.jpg
f4d8ba9e.jpg
ea3a39cb.jpg
15cf2e5b.jpg



水餃子ですね!
1ad1af55.jpg
ad6c7bda.jpg



純生ぢゃない方は少し濃いみたいです。
b9f0fb5a.jpg


東北地方の料理らしいです。
結構美味しいです。
70091011.jpg
54c43c17.jpg



さくらんぼもお皿に盛り付けてくれました。
660793e4.jpg



豚足・・・好きですねェ〜
0197a468.jpg


シロウオ?白魚?・・・のフリット
069733ff.jpg


赤貝とウニはワサビ醤油で頂きます。
c8501e33.jpg



点心類が来ます。
526c061b.jpg



餃子2種
0ae3a3bb.jpg



マテ貝の炒め物
e84e3639.jpg



たくさん食べました。
6242bdbb.jpg

mixiチェック

水師営会見所
56257c06.jpg
f30fe2ff.jpg




1905年1月5日、乃木大将とステッセル将軍が日露戦争時、旅順要塞降伏後休戦会見した場所です。
爆撃で近隣の民家はことごとく破壊されましたが、
治療所として屋根に赤十字を掲げたここだけが唯一残った民家でした。水師営は村の名前。
73f04989.jpg



屋根には草が生い茂っているが、この建物は1996年に復元されたものです。
23df635d.jpg




203高地 の駐車場
この駐車場から頂上までの往復するマイクロバスが一人100元で乗らないか?と
言われるが・・・私達は7名・・・700元! 高すぎます!
結局・・・ガイドしてくれている方が200元まで値切りました
2efd1121.jpg





日露戦争当時、こちらは要所だったため争奪戦が繰り広げられた激戦地。
海抜203mであることからこの名がつけられました。
65c06c93.jpg

0d79621b.jpg
ef308667.jpg

「坂の上の雲」 で秋山兄弟が活躍しましたね!

松山人は大したモンだ!・・・・
mixiチェック

キノコ鍋が始まります!
d978cbca.jpg
4dbd49e3.jpg
3b06241c.jpg



ソース2種?
e3060087.jpg



皿に取りました
e4e313b0.jpg



スープが湧いてきたので、取り敢えず、飲んでみます。
4f051e86.jpg



温かいお豆腐
52c19bfd.jpg



何て言うキノコでしょうか?
45767f49.jpg



キクラゲ・・・しっかりした木耳です。
6d541046.jpg



豚足
c16665ee.jpg



スッポン・・・ゴムみたいに硬かった〜
4b418602.jpg



果物
949c2fad.jpg



こちらは、ところ変わって・・・KTV?  香川テレビ?
いいえ・・・カラオケらしいです!
f8c1958a.jpg

行ってないので、中は分りません・・・・!
mixiチェック

焼肉屋さんかな?
a40bc2ce.jpg



屋台
a36db7a2.jpg


かなり繁盛しています。
5facf5ca.jpg


もうすぐ、夕飯なので食べません!7d17389b.jpg
233760e0.jpg


ケーキ屋さん
1014e39e.jpg


中国は生クリームがまともなものが無いらし・・・!5627638b.jpg





ロシア風情街
481f76a3.jpg




大連駅の北側に位置する旧ロシア街は、帝政ロシア時代の行政区跡地で、多くのロシア人が住んだことから「ロシア風情街」と呼ばれるようになりました。
8bc7269a.jpg


日本旅館もあるでよぉ〜!
543b53ee.jpg



大連の犬は雑種が多いのか?・・・
なんか、ヘンテコな容姿の犬が多く、
この、ポメはかなり可愛い方です。

人見知りするポメでしたが・・・
9c0172a7.jpg

さぁ! 飯食うぞ〜
mixiチェック

茶芸館
0538ea6e.jpg



様々なお茶を飲ませて頂きました
全て、台湾産の物です。
619ed75a.jpg



血糖値、どうも 上がりません・・・1091f76a.jpg



大連賓館(旧大和旅館)のロビー
中々、いい感じです。日本円で五千円位で泊まれる様です。
ルネッサンス様式のバロック建築で外観も美しいホテルです。
df1076ad.jpg




日本の有名な建築師の太田毅氏、吉田宗太郎氏によって設計され、1909年に建てられたものです。
b1bbe129.jpg




大連市より知名観光場所と近代保護建築として指定されました。
2523e9ae.jpg



大連は日本人が作った建造物がかなり残っており、いい雰囲気です。
85143068.jpg

松山より都会だねェ〜!

  大連賓館(旧大和ホテル)[DALIAN HOTEL]
住所  大連市中山広場4号
mixiチェック

↑このページのトップヘ